中東問題 中東に広がった反政府デモ「アラブの春」について解説します。前編 2020-03-16 アラブの春とは、2010年から2012年にかけてアラブ諸国で発生した、大規模な反政府デモや騒乱の総称です。2010年12月18日から始まった、チュニジアのジャスミン革命が発端となり、ヨルダン・エジプト・バーレーン・リビアへと波及していきました。 当時も中東地域は、独裁国家・反米国家・ユダヤ教のイスラエル・戦後復興中のイ... kenny
時事問題 アメリカが「国家非常事態宣言」までしたのはなぜか?新型コロナウイルスの蔓延に備える! 2020-03-15 アメリカ・トランプ大統領が「国家非常事態宣言」を発表 2020年3月13日、ホワイトハウスで会見 2020年の3月13日、アメリカのトランプ大統領が、新型コロナウイルスの感染拡大への取り組みを強化するため、国家非常事態を宣言しました。この後、野党・民主党幹部のナンシー・ペロシ下院議長は、医療保険に未加入の人も、無料で検... kenny
時事問題 新型コロナウイルスで中国が「抑え込み成功宣言」本当は? 2020-03-14 中国の習近平が新型コロナウイルスへの抑え込み成功を宣言したけど・・・ 習近平が武漢市を訪問 中国の習近平国家主席は2020年3月10日に、湖北省の武漢市を訪れ「新型コロナウイルスの抑え込みに成功した」というメッセージを発表しました。そして、火神山医院(武漢市に10日間で建設された一時施設)を訪問し、医療スタッフや感染患... kenny
国内政治 消費増税2019(8%→10%)の失敗が証明された!消費税過去との比較! 2020-03-13 消費増税後のGDPが発表 2020年の2月17日に2019年10月から12月期の国内総生産(GDP)の速報値が発表されました。この数値は2019年10月から実施された、消費増税の影響を知る意味でも、とても注目度が高かったのですが、発表された速報値は、衝撃のー6.3%(年率換算)でした。さらに、2020年3月9日に発表さ... kenny
時事問題 新型コロナウイルスへの世界各国の対応 2020-03-12 2020年、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が世界中に広がりをみせています。まずは簡単に、新型コロナウイルスについて説明しますね。 新型コロナウイルスとは 中国の武漢市で2019年11月に発生が確認され、その年の12月31日に国連の専門機関である世界保健機関(WHO)に報告がなされた、新型のウイルスです。 そ... kenny
中東問題 フセイン元大統領とは何者なの?最終編 2020-03-11 イラク戦争 湾岸戦争での停戦決議のなかに大量破壊兵器の廃棄がありましたが、その後も大量破壊兵器をイラクが所持しないように、国連は「UNSCOM(国際連合大量破壊兵器廃棄特別委員会)」というおもにアメリカ人とイギリス人で構成された調査委員会を設置し、定期的にイラクの兵器の保有状況と兵器製造施設を立ち入り調査していました。... kenny
中東問題 フセイン元大統領とは何者なの?中編 2020-03-11 イラン・イラク戦争(1980年から1988年) 1979年に隣国イランでイラン革命が起こったことによって、シーア派のイスラム主義のイスラム共和国が成立し、極端な反米活動を開始しました。イラクはもちろんのこと、周辺アラブ諸国・欧米・ソ連にいたるまでの国々が、イラン革命の波及を恐れていました。そういった国々の不安を察知して... kenny
中東問題 フセイン元大統領とは何者なの?前編 2020-03-11 生い立ち 1927年イラク北部のティクリート近郊のアルアウジャ村で農家の息子として生をうける。サダム(より正確な発音はサッダーム)とは、「直進する者」という意味。のちの大統領アフマド・ハサン・アルバクルとは従兄弟関係である。 10歳の頃から母方の叔父ハイラッラー・タルファーフのもとで生活し、敵に屈しない性格やイランを敵... kenny
中東問題 中東問題についてざっくり解説 2020-03-11 第二次世界大戦時に、広島と長崎に原爆を落とした時のアメリカ大統領トルーマンは言いました、「ユダヤ人は票になるが、アラブ人は票にならない。」 誤解してないけないのが、中東問題とは宗教問題ではなく、巨大資本を持っているイギリス・アメリカが石油などの利権欲しさに介入したのが、そもそもの原因です。 中東問題についての発端は他の... kenny
中東問題 イスラエル・パレスチナ問題とは 2020-03-09 よくテレビやスマホのニュースでも「パレスチナ問題」って耳にしますよね。他のワードでいえば、ガザ地区がどうとかこうとか、ヨルダン川西岸がどうとか、エルサレム首都宣言とか、これってパレスチナ問題(総称)の一部についての事柄なんです。もちろんパレスチナ以外の周辺国にも密接に関わっている問題であり、たびたび国際ニュースを騒がし... kenny