アメリカ政治 「全米ライフル協会(NRA)」とは?名言や共和党との関係と「コロンバイン高校銃乱射事件」の解説 2020-07-12 「コロンバイン高校銃乱射事件」とマリリン・マンソン マイケル・ムーア監督のドキュメンタリー映画に「ボーリング・フォー・コロンバイン」という、1999年にアメリカのコロラド州で発生した「コロンバイン高校銃乱射事件」を題材にしたものがあります。 この事件は、コロンバイン高校に在学していたエリック・ハリスとディラン・クレボル... kenny
時事問題 「n番部屋事件」とは?事件の内容から捜査や逮捕、カッカッと博士についてなど! 2020-07-10 2020年4月に大阪府警は、公然わいせつの容疑で、いずれも住居不定の無職、越智彩華(21歳)と、夫の武友(39歳)の両容疑者と、出演者の少女2人を逮捕したと発表しました。この事件で容疑者夫婦は、無職少女(18歳)と高校3年の少女(17歳)に、それぞれ、下半身を見せるなどのわいせつ映像を動画配信サイト「FC2」で生中継で... kenny
中東問題 なぜイランとアメリカは仲が悪いのか?現在のイランが成立するまでを解説します。 2020-07-05 「アーリア人の国」を意味する国名をもち、アジア南西部に位置するイスラム共和国のイランは、西洋では古くから「ペルシア」として知られていました。 イラン最後の王朝が成立 第一次世界大戦を迎える頃には、イギリスとロシアに分割占領された状態でしたが、大戦中に起こった「ロシア革命」で、レーニン率いるロシア社会民主労働党ボルシェヴ... kenny
アジア問題 習近平国家主席とは?簡単な経歴から国家主席に就任するまで! 2020-07-04 2012年の胡錦濤総書記引退後に、中国の第5代最高指導者の地位についた習近平は「腐敗撲滅」を掲げ、徹底的に党幹部や役人の汚職を取り締まり、中央や地方の権力者を続々と処分(ある意味粛清)していきました。こうして目ぼしいライバルや、口うるさい年長者を排除していき、2018年3月には、国家主席と国家副主席の任期を2期10年と... kenny
アジア問題 「香港国家安全維持法」が成立・施行!その中身や各国の対応は? 2020-07-04 「香港国家安全維持法」というチャイナリスク 中国を相手にビジネスや投資をおこなう場合、「チャイナリスク(いわゆるカントリーリスク)」と呼ばれる複数の懸念すべき問題(経済崩壊、軍事的脅威、社会動乱)が想定されます。これを簡単にいいますと、「中国が持つ様々な矛盾や不均衡」のことを指し、具体的には、共産党一党独裁による政治の... kenny
アメリカ政治 ジョン・ボルトンの回顧録とは?トランプ大統領の主な発言と次期大統領選挙への影響。 2020-06-30 2020年6月23日にアメリカで、ジョン・ボルトン前国家安全保障問題担当大統領補佐官の回顧録「それが起きた部屋:ホワイトハウス回顧録(The Room Where It Happened:A White House Memoir)」発売されました。 この回顧録は、現職大統領の安全保障を担当した元側近が著者であることから... kenny
アジア問題 「朝鮮総連中央本部ビル」の売却問題の発端とは?朝鮮信金による北朝鮮への送金や公的資金の投入! 2020-06-30 朝鮮系信用組合の破綻 かつての日本には「在日本朝鮮信用組合協会(朝信協)」という、事実上は朝鮮総連傘下の金融機関が存在していました。この協会には、都道府県単位で設立された信用組合(大阪の場合なら朝銀大阪信用組合)が所属し、日本の銀行からの融資を受けづらかった在日朝鮮人の事業を支え、朝鮮人が日本企業への就職が困難だった時... kenny
戦争 実用化された核兵器「原子爆弾」を簡単解説。広島型と長崎型の違いからウラン濃縮まで! 2020-06-27 広島と長崎に投下された原子爆弾の違いについてかんたんに解説していきますね。 原料と型式 広島に投下された原子爆弾のコードネームは「リトルボーイ」で、原料にはウラン235を62㎏使用し、構造は「ガンバレル型」と呼ばれる砲身状を採用しています。このガンバレル型は、核兵器の構造としては単純なものであり、臨界量に達する核物質を... kenny
アメリカ政治 世界で最初に原子爆弾の開発に成功した「マンハッタン計画」に至った経緯を解説。 2020-06-26 2020年現在、核兵器を保有している国家は、世界に9ヵ国あり、その合計は約1万4500基だとされています。チェルノブイリ原発事故が発生した、1986年の世界の核兵器保有数は、約6万4000基もありましたが、米ソ冷戦終結後からは減少傾向をたどっています。 しかし、減ってきてるとは言いいましたが、現在の保有数でも人類を何度... kenny
アメリカ政治 エルサレム問題と3宗教(ユダヤ教・キリスト教・イスラム教)の相違点 2020-06-25 エルサレム問題とは 少し前にアメリカのトランプ大統領が、約70年にわたる外交政策の転換をし、聖地エルサレムをイスラエルの首都として承認しました。それにともない、アメリカ大使館もテルアビブからエルサレムに移転する計画を命じ、イスラエル独立宣言70周年にあたる2018年5月14日エルサレムのアルノナにアメリカ大使館を開館し... kenny