国内政治 辻元清美議員は、なぜ当選するのか?略歴や思想から、支援団体と背景まで! 2020-05-23 保守系の立場をとっている人たちから、絶大な不評をかっている「辻元清美」とは? 国会で総理大臣に呼びかけるときに「ソーリー、ソーリー」という、独特のイントネーションでお馴染みの方ですが、自民党支持者からすれば「なぜ、選挙で通るのか?」と不思議に思っている方たちも多いと思います。 辻元清美議員の略歴 辻元議員は奈良県生まれ... kenny
アジア問題 日韓の(いわゆる従軍)慰安婦問題とは?問題点と世界の慰安婦、そして朝日新聞! 2020-05-21 問題点はどこか? いわゆる従軍慰安婦問題とは、旧日本軍の慰安婦(戦地での売春婦)に対する「日本の国家責任」の有無をめぐる問題です。この問題は「日本」と「韓国」だけにとどまらず、欧米の親韓団体や人権団体、そしてロビー活動に後押しされた議会や国連などでも、たびたび騒がれています。 慰安婦と呼ばれる人たちが存在したのは、間違... kenny
アジア問題 韓国のホワイト国除外は、イランへの裏取引(密輸)が原因か? 2020-05-20 ホワイト国除外による誤解 2019年の7月1日に、日本の経済産業省が、韓国向け輸出管理の運用見直しを発表し、韓国をホワイト国のリストから削除する政令改正の手続きを開始しました。そして7月4日からは「フッ化ポリイミド」、「レジスト」、「フッ化水素」の、韓国向け輸出を「包括輸出許可制度」の対象から外して、個別に輸出許可申請... kenny
アジア問題 北朝鮮の「ミサイル発射」と「核実験」は、なぜ?理由は?北朝鮮以外の国は? 2020-05-05 北朝鮮のミサイル実験と、アメリカと中国の実験 2020年4月14日に、北朝鮮が日本海に向けて、短距離の巡航ミサイルを、数発、発射しました。 4月15日は、故金日成主席の誕生日であることから、北朝鮮にとって「最大の祝日」とされています。アメリカ軍のミリー統合参謀本部議長は会見で「北朝鮮国内で行われている何らかの祝賀行事と... kenny
国内政治 明治維新を成功させた、「薩摩藩」と「長州藩」出身の、総理大臣と三菱財閥 2020-05-04 詳しい明治維新についての記事はコチラです。 薩長とは? 明治維新を中心となって成功に導いた「薩摩藩(現在の鹿児島県)」と「長州藩(現在の山口県)」のことです。 薩摩藩 1863年には「薩英戦争」をおこない、薩摩藩は単独で、当時は世界最強といわれていた、大英帝国(イギリス)とやり合いました。 明治維新という一連の変革で、... kenny
国内政治 明治維新とは?経緯や出来事を時系列でわかりやすく解説しています。 2020-05-01 明治維新とは? 長きに渡って、日本の支配権を有していた「徳川家」が、政権返上を天皇に申し入れたこと(大政奉還)によって、明治天皇から「王政復古の大号令」が発せられ、1868年に「明治政府」が誕生するまでの流れを指しています。 この記事では「明治政府誕生までの主な出来事」を、解説していきます。 1853年(嘉永6年)ペリ... kenny
国内政治 財務大臣「麻生太郎」の華麗なる一族・功績・失言などを、簡単にわかりやすく、まとめました! 2020-04-25 2020年4月現在、テレビ画面に映しだされる、国会中継や記者会見、そして記者のぶら下がり取材で、いつも偉そうに、上から目線で応対している、おじさん(おじいちゃん?)のざ麻生太郎とは何者なのでしょうか?今回の記事は、この辺りについて簡単に書いていきます。 麻生太郎とは? 2020年4月、麻生さんの簡単なプロフィールは、福... kenny
アメリカ政治 「第一次世界大戦」終戦後から「第二次世界大戦」開戦までの日本(日英同盟破棄やハルノートについて) 2020-04-02 今日は、第一次世界大戦後の、日本についてかきますね。 第一次世界大戦終戦後の「日本」 大戦景気 第一次世界大戦に、連合国として参戦していた日本は、5大国の一員として「パリ講和会議」に参加しました。そして、ヴェルサイユ宮殿の鏡の間で結ばれた「ヴェルサイユ条約」にて、ドイツの山東省権益と、パラオやマーシャル諸島などの赤道よ... kenny
国内政治 消費増税2019(8%→10%)の失敗が証明された!消費税過去との比較! 2020-03-13 消費増税後のGDPが発表 2020年の2月17日に2019年10月から12月期の国内総生産(GDP)の速報値が発表されました。この数値は2019年10月から実施された、消費増税の影響を知る意味でも、とても注目度が高かったのですが、発表された速報値は、衝撃のー6.3%(年率換算)でした。さらに、2020年3月9日に発表さ... kenny