アジア問題 米中の総領事館閉鎖合戦と、ポンペオ長官による「歴史的演説」 2020-08-03 総領事館の閉鎖合戦 2020年7月21日にアメリカ国務省は、中国共産党政府がスパイ活動、及び知的財産の侵害をおこなっているとして、テキサス州ヒューストンにある中国総領事館を72時間以内に閉鎖するよう命令を下しました。 これを受けた中国政府は、7月22日に中国外務省の汪文斌報道官が会見で、「米国が誤った判断を直ちに撤回す... kenny
アジア問題 2020年度版「防衛白書」が発表!中国・韓国・北朝鮮への記述について・・・ 2020-07-23 2020年度版の「防衛白書」が、7月14日に発表されました。 防衛白書とは、日本の防衛省が毎年刊行しているもので、防衛政策の基本理念について、日本国民の理解を求めるために作成されています。そして、2020年度版の防衛白書で、刊行から50周年を迎えたそうです(防衛省のホームページでPDFのダウンロードができます)。 中国... kenny
アジア問題 中国がブータン領土の領有権を主張!さらにインドとの紛争地域では小競り合いが勃発。 2020-07-14 中国が新たな領有権を主張 2020年6月上旬におこなわれた「地球環境ファシリティー(途上国の環境保護を支援する国際基金)」でのテレビ会議で、ブータンが助成を申請した同国東部「サクテン野生生物保護区」にたいし、中国代表が「その保護区は中国とブータンの国境画定協議で議題になっている紛争地域だ」として、異議を訴えました。 こ... kenny
戦争 実用化された核兵器「原子爆弾」を簡単解説。広島型と長崎型の違いからウラン濃縮まで! 2020-06-27 広島と長崎に投下された原子爆弾の違いについてかんたんに解説していきますね。 原料と型式 広島に投下された原子爆弾のコードネームは「リトルボーイ」で、原料にはウラン235を62㎏使用し、構造は「ガンバレル型」と呼ばれる砲身状を採用しています。このガンバレル型は、核兵器の構造としては単純なものであり、臨界量に達する核物質を... kenny
アメリカ政治 世界で最初に原子爆弾の開発に成功した「マンハッタン計画」に至った経緯を解説。 2020-06-26 2020年現在、核兵器を保有している国家は、世界に9ヵ国あり、その合計は約1万4500基だとされています。チェルノブイリ原発事故が発生した、1986年の世界の核兵器保有数は、約6万4000基もありましたが、米ソ冷戦終結後からは減少傾向をたどっています。 しかし、減ってきてるとは言いいましたが、現在の保有数でも人類を何度... kenny
ヨーロッパ政治 現在にも続く「パレスチナ問題」と「中東問題」の原因は、WW1中のイギリス「三枚舌外交」にあります。 2020-06-23 2020年、現在にも続いている「シリア内戦」や、トルコによるシリアへの攻撃、過去にはイスラエルとアラブ諸国の間に勃発した「中東戦争」や、中東地域の大国間で争った「イラン・イラク戦争」、さらにはアルカイダやISILなどのイスラム過激派によるテロ組織も、もとをたどれば第一次世界大戦中にイギリスによる外交政策でとしておこなっ... kenny
ヨーロッパ政治 第一次世界大戦勃発のきっかけとなったサラエボ事件が発生した理由とは? 2020-06-23 2020年、現在にも続いている「シリア内戦」や、トルコによるシリアへの攻撃、過去にはイスラエルとアラブ諸国の間に勃発した「中東戦争」や、中東地域の大国間で争った「イラン・イラク戦争」、さらにはアルカイダやISILなどのイスラム過激派によるテロ組織も、もとをたどれば第一次世界大戦中にイギリスによる外交政策でとしておこなっ... kenny
中東問題 「シリア内戦」に参戦している主な勢力と、アメリカの支援組織 2020-06-02 2011年に、北アフリカのチュニジアで発生した「ジャスミン革命」からはじまり、アラブ地域へと波及していった「アラブの春」と呼ばれる大規模な反政府デモは、40年以上にもわたってアサド親子による独裁政権が続き、人権に関して「世界最悪の部類」と言われていたシリアでも起こりました。 こうして「独裁政権にたいする抗議活動」という... kenny
戦争 「第二次コンゴ戦争」から現在まで!新政権で紛争はなくなるのか? 2020-05-25 「第二次コンゴ戦争」とは? 1998年8月に、「アフリカ大戦」とも呼ばれる「第二次コンゴ戦争」がはじまりました。 反政府組織の誕生 1996年に始まった「第一次コンゴ戦争」で「コンゴ・ザイール解放民主勢力連合(AFDL)」を率いて、モブツ政権を倒し、大統領の座に就いたローラン・カビラは、バニャムレンゲ(AFDLの中核組... kenny
戦争 モブツ政権による「ザイール共和国」誕生から、カビラ政権による「コンゴ民主共和国」誕生まで! 2020-05-25 1997年に「ザイール」から改称した「コンゴ民主共和国」とは、アフリカの中部に位置する共和政の国家で、とても広大な面積(アフリカ大陸で2番目、世界では11番目の面積)を有しています。 この国は、たびたび「エボラ出血熱」が発生していることでも有名で、首都の「キンシャサ」は、1974年におこなわれたボクシングのヘビー級タイ... kenny