2020年4月現在、テレビ画面に映しだされる、国会中継や記者会見、そして記者のぶら下がり取材で、いつも偉そうに、上から目線で応対している、おじさん(おじいちゃん?)のざ麻生太郎とは何者なのでしょうか?
今回の記事は、この辺りについて簡単に書いていきます。
麻生太郎とは?
2020年4月、麻生さんの簡単なプロフィールは、福岡8区当選の衆議院議員で、副総理と財務大臣と内閣府特命の金融担当大臣を兼任しています。
華麗なる一族
1940(昭和15年)年9月20日、福岡県の飯塚市に長男として生まれました。
父親は、九州の炭鉱王「麻生太吉」の孫「麻生太賀吉」です。
母親は、(第45、48,49、50,51代総理大臣)吉田茂の三女「和子」です。
父親の麻生太賀吉は、1931年(昭和6年)に祖父の経営する麻生商店に入社し,1934年(昭和9年)に社長となり、その後は関連会社である、麻生鉱業社長と麻生セメント社長を務め、莫大な利益を生み出し、戦後の1951年(昭和26年)には、九州財界の重鎮である九州電力会長に就任しています。
1949年(昭和24年)からは、衆議院議員として、嫁の父である吉田茂首相の側近を務め、政治資金の捻出や政界と財界をつなぐパイプ役として尽力した。
サンフランシスコ講和条約の締結にも関わっているようです。
麻生太賀吉の三女で、麻生太郎の妹にあたる「麻生信子」は、1972年(昭和47年)2月、16歳の時に寬仁親王(当時26歳)から求婚され、8年後の1980年(昭和55年)4月18日の皇室会議をへて婚約、成婚し「寬仁親王妃信子」です。
麻生太郎の母方の先祖(吉田茂の祖父)には「大久保利通」がいます。
太賀吉の長女で、太郎の妹にあたる「雪子」は、下総国北西部(現在の千葉県北西部)や、陸奥国南東部(現在の福島県東部の浜通り夜ノ森以北)を領した、大名の氏族である相馬氏に嫁いでいます。
従兄には、ひらけ!ポンキッキの生みの親で、ガチャピンのモデルとなった「野田昌宏」がいます。
そして遠縁の親戚には、第78代総理大臣の「宮澤喜一」、第83代総理大臣の「橋本龍太郎」、現職の総理大臣の「安倍晋三」などがいます。
麻生家では、今では菩提寺の川島正恩寺が消失し、過去帳なども灰になったため、その記録も残っていませんが、同家に伝わるところによると、大化の改新で活躍した「藤原鎌足」の血筋を引き、藤原一族の流れをくんでいるといわれています。
政界入りするまで
麻生グループが運営する「麻生塾小学校」をへて、小学校3年生の時に上京して「学習院初等科」に編入しています。
そのまま大学まで学習院で学び、アメリカのスタンフォード大学への留学もしています。
1973年(昭和48年)に麻生セメントの社長に就任し、1976年(昭和51年)のモントリオール・オリンピックには、クレー射撃の日本代表として出場しています(結果は41位)。
クレー射撃は、大学時代から始めて22歳のときに、全日本選手権を当時の日本新記録で優勝し、1974年におこなわれた、第2回メキシコ国際射撃大会でも優勝しています。
しかしモントリオール・オリンピック後は、クレー射撃は封印し、以後一度も引き金を引いていないそうです。
政界入り
1979年(昭和54年)10月、第35回衆議院議員総選挙に、旧福岡2区(現在の福岡8区)から出馬し、4位(定員5名)で初当選し政界入りをはたします。
その後は、1983年(昭和58年)に一度だけ落選を経験しましたが、現在までで13回当選しています。
1996年(平成8年)に、第2次橋本内閣の経済企画庁長官に就任し、初入閣とはたします。
2008年(平成20年)9月24日、第92代内閣総理大臣に就任し、首相就任の際は「日本を明るく強い国にする」と述べました。
2009年(平成21年)8月1日、1977年(昭和52年)に横田めぐみさんが、北朝鮮工作員に拉致されたとされる新潟市内の現場周辺を、現職首相として初めて視察しました。
2009年(平成21年)8月30日、第45回衆議院議員総選挙で、自由民主党は惨敗し、衆議院第一党の座から転落します。
同日夜に退陣を表明し、9月16日には自由民主党総裁を辞任して、同日の臨時閣議にて内閣総辞職を決定。
こうして政権を、最大野党の党首で同選挙で300を超える議席を獲得した、民主党代表の「鳩山由紀夫」にあけ渡しました。
2012年(平成24年)12月16日に実施された、第46回衆議院議員総選挙では自民党が政権を奪還し、その後に成立した第2次安倍内閣では「副総理兼財務大臣兼金融担当大臣」として再入閣しました。
2018年(平成30年)2月12日には、財務大臣としての通算在任期間が1875日となり、宮澤喜一を超えて戦後歴代一位となりました。
歴史認識
従軍慰安婦問題
麻生太郎は、総理時代に河野談話(1993年8月4日内閣官房長官河野洋平が従軍慰安婦問題について、日本軍の関与を認め「おわびと反省」を表明した談話)を踏襲することを表明しましたが、アメリカ合衆国下院に提出された、慰安婦問題をめぐる対日非難決議案の中にある「日本軍による強制的な性奴隷化」といった記述については「客観的な事実にまったく基づいていない」と強い遺憾の意を表明しています。
その他にも麻生太郎は総理時代に、国連の自由権規約委員会が従軍慰安婦に対して、日本政府に謝罪と補償などを行うよう勧告したときも、第171回国会において、内閣総理大臣として「この勧告は、法的拘束力を持つものではなく、市民的及び政治的権利に関する国際規約の締約国に対し、当該勧告に従うことを義務付けているものではないと理解している」と述べて、慰安婦に対しての謝罪や賠償をする意思がないことを表明しました。
麻生太郎は個人的見解として、慰安婦問題をめぐる対日非難決議案は、日本と米国が緊密な関係になることを良しとしない、第三国による日米離間工作であると見なしています。
靖国神社問題
2006年(平成18年)には「首相になった際には、靖国参拝を自粛する」という考えを示していました。
2008年(平成20年)に首相に就任したときには「行くとも行かないとも答えることはない」として曖昧な姿勢を見せています。
外交問題に飛び火した小泉首相の参拝について「中国が(参拝を中断しろと)言えば言うほど、行かざるを得ない」として「これはタバコを吸うなと言うと、吸いたくなるのと同じだ」と述べました。
靖国問題の解決策としては、靖国神社の非宗教法人化をおこない、国が関与できるようにして、A級戦犯を分祀することを「1つの方法」と発言しています。
靖国問題をめぐる日本と韓国の緊張関係については「両国が靖国問題にあまりにも執着しているのが最も大きな問題だ。当分はマスコミが靖国問題を書かないのが一番よさそうだ。問題をあおって増幅させた」との考えを表明しています。
2009年(平成21年)10月17日には、首相在任中には参拝しなかった靖国神社に参拝しました。
「ナチス」発言問題
2013年(平成25年)7月28日、都内で行われたシンポジウムで、麻生太郎が「憲法は、ある日気づいたら、ワイマール憲法が変わって、ナチス憲法に変わっていたんですよ。だれも気づかないで変わった。あの手口学んだらどうかね」と発言。
「ナチスを肯定するとはどういうことだ」と大騒ぎになった結果、国内だけでなく海外からも批判を受けることとなり、8月1日には発言を撤回するという事態となりました。
この問題にたいして、当時の大阪市長だった橋下徹氏が「全体の文脈を通して読めば、それほど問題発言ではない」という指摘をしはじめました。
また騒動の影で、第一報を伝えた新聞記事の「ナチス」見出しが、いつの間にか訂正されるなど、マスコミの「揺れ」も目立つ展開となります。
この問題は、マスコミによる「発言のキリトリ」や「(従軍慰安婦問題のような)国際問題への発展」が問題視されていき、鎮静化しました。
全文をご覧になりたい方はコチラをどうぞ。
功績
原発防災訓練
2008年(平成20年)には、福島第一原発での災害を想定した「原子力総合防災訓練」をおこなっています。
この訓練では、マスコミ関係者やIAEAや在日フランス大使館も参加させて情報発信をし、海上モニタリングなどもおこないました。
SPEEDIによる飛散予測も活用し、避難区域も同心円ではありませんでしたし、被曝障害の発生まで想定し、マニュアル作成もおこないましたが、民主党政権に活かされることにはなりませんでした。
リーマン・ショック後のリーダーシップ
2008年(平成20年)のG7金融サミットでは、当時の財政金融担当大臣「中川昭一」とタッグを組み、アメリカやIMFを相手に交渉し、日本の提示した条件をのませています。
さらには、中国やフランス相手にも、一歩も引かない強気の姿勢で挑み、日本の要求をのませています。
こうして、11月15日におこなわれた「金融・経済に関する首脳会議」では、日本の提案した15項目のうち12項目が宣言文に明記されました。
この日本の外交努力によって、G7以外での金融不安を最小限に抑えることに成功しました。
ここに明記した以外にも、多数の法案を可決させていますが、それを一つづつ説明していますと、とんでもない時間がかかりますので、割愛させていただきます。
失言
1983年2月9日、高知県議選の応援演説にて
「東京で美濃部革新都政が誕生したのは婦人が美濃部スマイルに投票したのであって、婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」
2003年5月31日、東京大学の講演にて
「創氏改名は、朝鮮人の人たちが「名字をくれ」と言ったのが始まり」
2006年1月9日、福岡県飯塚市の集会にて
「(イスラエルの)シャロン首相の容態が極めて悪く、会議途中でそのままお葬式になると意味がないので延期ということになった」
2007年7月19日、富山県高岡市の講演にて
「七万八千円と一万六千円はどっちが高いか。アルツハイマーの人でも分かる」
2011年、ある講演にて
「日本ほど安全で治安の良い国はない。ブサイクな人でも美人でも、夜中に平気で歩けるのだから」
2013年4月、応援した前自民党市議が河村たかしに敗れた後
「名古屋人というのは民度が低い。あんな市長(河村たかし)を選んじゃうんだから」
というように、功績以上に失言も上げ連ねるとキリがありませんので、このぐらいにしておきます。
もちろんですが、この失言部分の前後も合わせて読むと、また印象も少し変わると思いますよ。
日本郵政大株主「財務大臣」
もう麻生さんの記事も終わりしようかなと、思っていたのですが、ここのところずっと世間を苦しめている「新型肺炎」にたいして、安倍首相キモ入りの施策である「1世帯マスク2枚配布」を郵送することによって、日本郵政の大株主である「財務大臣」こと麻生太郎が儲かり、利益供与にあたるというふうに、誤解されているかたが、チラホラいましたのでもう少し書きますね。
たしかに、日本郵政の大株主欄には「財務大臣」が63,29%を保有しているとあります。
ここから「財務大臣」イコール「麻生太郎」となったのでしょうが、こういった「財務大臣」が大株主となっているのは、日本郵政に限ったことではありません。
日本電信電話(NTT)では、35,42%ですし、日本たばこ産業(JT)では33.35%です。
他にも、政府は非上場企業である東京メトロや成田空港、高速道路6社など、30社近い会社の株主でもあります。そしてこれらの株主も「財務大臣」です。
このような公益性が高くて、政府の出資が入っている会社を「特殊会社」と呼びます。
その設立には、特別な法律が適用されていて、たとえ企業が民営化をして、外部からの株主を受け入れることとなったとしても、3分の1以上の議決権を持たなければならないというようになってます。
例えば、外部の株主に3分の2を買収されてしまうと、すぐにでも日本郵政の郵便事業を解体させることが理論上可能になってしまいます。
こうしたことに対する防御策として「財務大臣」は、国の財務を担当する役職であることから、各種の法律で記載されている「政府」の役割として、便宜上「財務大臣」が株式を保有しているに過ぎないということです。
ということで、少し長くなりましたが、このあたりでおわりとします。
麻生さんが、総理をしていた頃までは好きだったんですけど、最近の麻生さんは、財務官僚の代弁者っぽくて、あまり好きではありません。
だから麻生さんを擁護するでも、否定するでもなく、できるだけ中立な観点から記事構成するように心がけたつもりではありますが、いかがでしたか?
とにかく、読んでいただき、本当にありがとうございました。